皆さんは普段重力を気にして生きていますか?
私は気にして生きてませんでした。
「重力」って面白いというか、興味深いです!
重力と聞いて 私たちは当たり前に「ある」と
思っていませんか?
しかし実際は、重力がなぜ発生しているか証明出来ていません。
(引力もしかり!)
しかし、私たちは体感しています。
地球に引っ張られているので、地面を歩けますし
月の満ち欠けによって干潮、満潮があることを確認も出来ます。
そして、面白いのが引かれる力があるのにそれを振り切って
腕を上に上げたりジャンプだってできます。
それほど、重力(引力)とは軽い?小さい?力でもあるのです。
しかし、影響力は絶大ですよね。
また、ブラックホールのように重力(密度も)が凄すぎて光さえ脱出できない・・・
と言ったこともあるのです。
重力は、場所や、
時間などによっても正確に方程式で導き出された答えと一致しないそうなのです"(-""-)"
難しくて、私にはわかりませんが
つまり、証明しきれていないのです。
面白いですね☆
私たちヨーガでは呼吸とともに ポース(アーサナ)を行い
自分たちの体の感覚を研ぎ澄ましていきます。
ターダーサナ(立位 ただ立つ 山のポース)ポーズは面白いです。
ただ立つ・・・簡単だと思いませんか?
むしろ、ポーズなのか??とさえ思いませんか?
私はヨーガを始めた頃、そのように思ってました 笑
観察するカ所はいろいろありますが、足裏の設置面をまずは確認してみましょう。
重心は片足重心になってないか?
つま先重心の人もいるでしょうし、踵重心の方もいると思います。
いろいろ発見があります。
とにかく、重力を意識してみる事。
普段、空気のように重力なんて当たり前すぎて意識しませんが
じっと同じポースで立っていらた疲れたり、どこかにしわ寄せが来ませんか?
それは、自分の使いやすいがために使い過ぎている筋肉とか
足裏なら、重心部分にかなりの負担がかかってきますよね!!
すごく自分に対しての発見があります。
だからポーズの一つなのです。
まぁ、普通に休んでいただいていいですが
一度はぜひ、 ただ立つ に、重力の感覚を働かせてみてください。
きっとご自分への理解が深まります!
ちなみに、シャバアーサナ(仰向けで床に寝る)も
ポーズです。
また、別のお話しで^_^
my narrative
my narrative ナラティブとは「物語」。 物語の語り手は自分。自分自身が「物語」=「人生」の主人公となり、またその物語は完結せずに変化(進化)し続けます。
0コメント